肩こりは現代人にとって切っても切れない悩みの一つです。仕事や家事、育児などで長時間同じ姿勢を続けることで、首や肩の筋肉が緊張し、慢性的な痛みや不快感に悩まされる方が増えています。しかし、その原因は単に「筋肉の疲労」だけではありません。
当院が導入するAIシセイカルテを用いた姿勢分析により、表面的なコリの裏に隠れた本当の原因を明らかにすることが可能になりました。本記事では、AIシセイカルテがもたらす視点と、肩こり改善への道筋をご紹介いたします。
肩こりの根本原因に迫る時代
これまで肩こりの原因は「マッサージでほぐす」「湿布で冷やす」といった対症療法が中心でした。しかし痛みの再発を防ぐには、日常生活の習慣や身体のバランスを詳細に把握し、根本から改善していくことが重要です。AIシセイカルテは、これまで見逃されがちだった要因をデータ化し、可視化できる点が大きな強みです。
姿勢の歪み
長時間のデスクワークやスマートフォン操作により、頭部が前方に突き出る「ストレートネック」や「猫背」が定着している方が多く見受けられます。
このような姿勢では首や肩周りの筋肉に過度な負担がかかり、筋膜や靭帯の緊張が慢性化します。
AIシセイカルテを用いると、横から見た頭部の位置や背骨のカーブ変化を正確に数値化できます。
エルゴノミクス不足
オフィスチェアや机の高さが合っていないと、知らず知らずのうちに身体をねじったり、片側に体重をかけたりするクセが生まれます。
こうした小さなズレの積み重ねが、肩こりだけでなく腰痛や股関節痛などの遠隔部症状を引き起こすことも少なくありません。
AIシセイカルテでは姿勢の重心ラインを可視化し、どの部位にどれだけ負担がかかっているかを把握できます。
筋力バランスの崩れ
日常的な運動不足や偏った動きにより、身体の前後左右で筋力のアンバランスが生じると、肩周りの筋肉が過剰に収縮したり、逆に弱化したりします。
このアンバランスを放置すると、慢性的な痛みの定着や再発リスクが高まります。
AIシセイカルテの姿勢分析結果をもとに、どの筋群が弱いのか、どの筋群が緊張しているのかを詳細に把握できます。
AIシセイカルテで見える化!
AIシセイカルテは最新の画像解析技術と機械学習を組み合わせ、わずかな姿勢の崩れや歪みを高精度で検出します。人の目では判断しにくい細かなズレや左右差を数値として示すことで、これまであいまいだった「どうして肩こりが治らないのか」を明らかにします。
高精度な姿勢分析
AIシセイカルテは複数のカメラを使い、前後左右から身体を撮影します。骨格ラインや関節角度のデータを瞬時に解析し、全身のバランスを視覚化します。
歪みの箇所や角度を可視化することで、従来の目視検査では見落としがちな微小なズレも見逃しません。
解析結果はレポートとして出力できるため、ご自身でも状態の変化を確認しやすくなります。
データに基づく可視化
数値化された情報は、施術前後の比較や期間を空けた再検査にも活用でき、改善度合いを客観的に評価可能です。
「なんとなく楽になった」ではなく、何ミリ程度歪みが減少したかを明確に把握できます。
患者様自身が理解しやすいグラフやチャートで示すことで、モチベーション維持にもつながります。
自動レポート機能
AIシセイカルテでは解析結果を自動的にレポート化し、PDF形式で保存や印刷が可能です。
施術プランの説明や自宅でのセルフケア提案などにも活用し、分かりやすい資料として活用できます。
また、次回検査時に前回との違いを並べて比較できるため、改善具合が一目瞭然です。
AIシセイカルテが解き明かす肩こりの隠れ要因
AIシセイカルテを導入した当院では、これまで気づかなかった隠れた原因を多く発見してきました。肩や首だけでなく、全身のバランスを俯瞰することで、根本的なアプローチが可能になります。
骨盤の傾き
骨盤が前後に傾いていると、上半身を支える背骨全体のカーブが乱れ、肩周辺にも大きな負荷がかかります。
AIシセイカルテでは骨盤の傾斜角度を正確に測定し、どの程度調整が必要かを数値で示すことができます。
骨盤調整を行うことで、肩や首への連動した負担を軽減しやすくなります。
背骨のS字カーブの乱れ
背骨の自然なS字カーブが崩れると、頸椎や胸椎、腰椎の連動が悪くなり、肩周辺の筋肉が代償的に緊張し続けます。
AIシセイカルテで胸椎や腰椎の角度を測定し、どの部分に過度なカーブが発生しているかを特定します。
適切な施術によって背骨のカーブを整えると、肩こりの再発率が大幅に減少します。
日常の動きのクセ
歩行や立ち座り、物を持ち上げる動作など、無意識に行う動きのクセが筋肉の偏りを生みます。
AIシセイカルテは動作分析も可能なため、歩行時の重心移動や腕振りの左右差などをチェックできます。
動作のクセを把握したうえで、日常生活の中に組み込める簡単なエクササイズを提案します。
当院のアプローチと活用方法
せき接骨院・整体院では、AIシセイカルテによる検査結果をベースに、オリジナルの施術プランを構築します。施術からセルフケアまで一貫してサポートし、再発しない身体づくりを目指します。
AIシセイカルテと徹底検査
初回のカウンセリングでお悩みの症状を詳しくお聞きし、その後すぐにAIシセイカルテで姿勢と動作を解析します。
解析結果をもとに、筋肉の緊張箇所や関節可動域の制限を丁寧にチェックし、根本原因を特定します。
データに裏付けされた検査結果を患者様にもご覧いただきながら、施術計画を立案します。
オリジナル施術プラン
得られた姿勢分析データを活用し、一人ひとりに最適化された整体手技やストレッチ、筋膜リリースを組み合わせます。
骨格矯正や筋肉調整、関節モビリゼーションなどを駆使し、バランスを整えていきます。
施術後には再度AIシセイカルテで変化を確認し、改善度合いを可視化します。
セルフケアサポート
当院独自のセルフケア動画プログラムを用い、ご自宅やオフィスで取り組めるストレッチやエクササイズを配信します。
AIシセイカルテの結果をもとに、一人ひとりのクセや弱点に合わせた内容をお届けします。
継続的なセルフケアにより、施術だけに頼らない自立した健康をサポートします。
まとめ
AIシセイカルテによる高精度な姿勢分析は、肩こりの根本原因を見える化し、再発しない身体づくりへの大きな一歩です。表面的なコリだけでなく、骨盤や背骨、日常動作のクセまで把握することで、本当に必要なアプローチを選択できます。当院ではAIシセイカルテのデータを最大限活用し、一人ひとりの状態に最適な施術とセルフケア指導を行っています。慢性的な肩こりにお悩みの方は、ぜひ一度ご相談ください。
健やかな毎日を取り戻すために、私たちが全力でサポートいたします。
店舗情報
-
店舗名
- せき接骨院・整体院
-
代表
- 関 博和(せき ひろかず)
-
住所
- 〒394-0002
長野県岡谷市赤羽2-3-34
地図を見る -
営業時間
- 午前8時~正午
午後3時~午後7時
詳細はこちら -
休診日
- 土曜日午後、日・祝日
-
アクセス
- 長野道岡谷ICから車で3分
JR岡谷駅から車で15分 -
TEL
-
0266-23-1252
施術中はお電話に出られません。
留守番電話に「お名前」「お電話番号」をお残しください。
こちらから折り返しご連絡させていただきます。
営業時間
せき接骨院・整体院は 「 当日予約OK 完全予約制 」 です。
時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
08:00〜12:00 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | 休 | 休 |
15:00〜19:00 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | 休 | 休 | 休 |