長年、肩こりや慢性痛に悩む多くのデスクワーカーの方々を施術してきました。肩こりは現代の働き方と生活習慣がもたらす代表的な不調の一つです。
しかし、マッサージで一時的に楽になっても、またすぐに辛くなるという繰り返しで悩んでいる方は少なくありません。今回はそんなデスクワーカーの肩こりに焦点をあて、根本的に改善するための方法と当院の取り組みについて詳しく解説いたします。ぜひ、肩こりにお困りの方は最後まで目を通してみてください。
デスクワーカーに多い肩こりの原因とは?
パソコンに向かって長時間座ることが多いデスクワーカーは、首や肩周りの筋肉が慢性的に緊張し続けることが多く、これが肩こりの大きな原因です。特に、以下のような要因が肩こりを招いています。
姿勢の悪さと筋肉の緊張
長時間の同じ姿勢や猫背、首が前に出るストレートネックなど、悪い姿勢は肩や首の筋肉に負担をかけ、血流の悪化や筋肉の硬直を招きます。これは、肩こりだけでなく、頭痛や腕のしびれを引き起こすことも珍しくありません。
デスク作業に集中しすぎて無意識のうちに肩をすくめたり、顎を突き出すなどの癖も筋肉に余計な負担をかけます。
また、筋肉は硬くなるとますます血流が悪くなり、それが痛みや疲労感の悪循環を生み出します。
筋力低下とインナーマッスルの衰え
現代の生活は体を動かす機会が減り、肩や背中の筋肉が弱くなりがちです。特に、深層の筋肉(インナーマッスル)が衰えると、骨格や関節を支える力が弱まり、肩こりが慢性化しやすくなります。
そのため、筋力をただ揉みほぐすだけでは根本的な解決にはなりません。
ストレスや自律神経の影響
仕事のプレッシャーや精神的なストレスは筋肉の緊張を高め、自律神経のバランスを乱します。これが肩こりの感覚を強め、同時に疲労感や頭痛を伴うこともあります。
当院ではこうした心身の状態も総合的に見て施術計画を立てることを大切にしています。
せき接骨院・整体院の肩こり施術について
当院では、肩こりにお困りのデスクワーカーの方に対して、ただ表面の筋肉をほぐすだけでなく、根本的な原因にアプローチすることを最優先に考えています。
確かな検査から始める症状分析
まずは姿勢分析や筋肉・骨格の状態を詳細に検査します。当院で導入しているAIを活用した「シセイカルテ」による姿勢分析や体成分分析装置で筋肉量やミネラルバランスを測定。これにより一人ひとりの体のクセや歪みを科学的に把握し、痛みの本当の原因を見極めます。
その結果を分かりやすくご説明し、ご理解いただいた上で施術に移るので、なぜ肩こりが起きているのかを納得できると好評です。
オリジナルの整体技術で根本改善を目指す
日常的に硬くなっている肩周りの筋肉をほぐしつつ、姿勢の歪みや筋力低下にも働きかける施術をおこないます。施術は院長である私が一貫して担当し、お一人お一人に合わせたオーダーメイドの整体メニューをご提供。
また、当院独自の「ふくらはぎ温め健康法」も取り入れ、体全体の血流改善とバランスの調整を図ることで、肩こりの繰り返しを防ぎます。
肩こりは肩だけの問題でなく、体全体の歪みや筋肉の状態が影響していることが多いので、全身を丁寧に診て原因を癒していきます。
再発防止を見据えたセルフケアの指導
施術後は、ご自宅や職場でも続けられるセルフケアのアドバイスに力を入れています。大学病院でも採用されている「リハサク」というセルフケア動画配信サービスを利用し、患者様専用のケアプログラムをスマートフォンやタブレットで確認できる形で提供しています。
ストレッチや軽い体幹トレーニングのほか、姿勢保持のポイントや仕事中の休憩の取り方なども指導し、肩こりが再発しにくい体づくりをサポートします。
実際に多くの患者様から「痛みが軽減されただけでなく、日々のケアが苦にならず続けられる」と喜びの声をいただいております。
日常生活で気をつけたい肩こり改善ポイント
根本的な改善には施術と同じくらい日常の過ごし方が重要です。ここでは、すぐに取り入れられるポイントを紹介します。
正しい座り方を意識する
・背筋を伸ばし、頭が背骨の上に乗るように座る
・肩の力を抜いてリラックスさせる
・パソコン画面は目の高さに合わせる
・足は床にしっかりつけて、膝は90度程度に曲げる
これだけで肩や首への負担が大幅に減ります。
こまめな休憩とストレッチ
・1時間ごとに1~2分、軽く肩や首を回したり伸ばしたりする
・深呼吸をしながら肩の力を抜く
・できる範囲で立ち上がって歩く
デスクワーク中に意識的に動くことで血流が良くなり、筋肉の硬直を防げます。
適度な運動で筋力維持
・肩や背中のインナーマッスルを鍛える簡単なトレーニングを取り入れる
・ウォーキングや軽いジョギングなど持久的な運動もプラス
・ストレス解消や全身の血行促進にも役立ちます
運動習慣がない方は、当院のEMS体幹トレーニングもおすすめです。筋力バランスの改善により肩こりが起こりにくくなります。
せき接骨院・整体院の施術の流れ
初めての方にも安心して通っていただけるよう、当院では分かりやすい施術の流れを心がけています。
1. ご予約と問診
当院は完全予約制で当日予約も可能です。電話またはLINEでの予約がスムーズです。初回は問診と検査に時間をかけ、丁寧に症状をお伺いします。
2. 姿勢分析・体成分測定
AIによる姿勢分析や体成分測定を実施し、筋肉量や体のバランス状態を科学的に把握します。
3. 施術計画の説明
検査結果を元に、現在の体状態と今後の施術プランを分かりやすくご説明。納得していただいた上で施術に入ります。
4. 実際の施術
肩こりの根本原因にアプローチする整体施術を院長が責任を持って行います。施術時間や内容は症状に合わせて調整します。
5. セルフケア指導とフォローアップ
施術後のセルフケア動画やトレーニング指導をお渡しし、日常生活での注意点をご案内。2回目以降の予約や相談もLINEで気軽にできます。
こんな方におすすめです
・肩こりのせいで仕事に集中できない方
・マッサージを受けてもすぐに肩こりが戻る方
・頭痛や首の痛みも伴う慢性的な不調に悩んでいる方
・手術や長期薬物治療に頼りたくない方
・自宅でも続けられるケア方法を知りたい方
など
このような方には、ぜひ当院の施術とサポートを体験していただきたいと思います。単なるリラクゼーションとは違い、根本改善を目指す整体院として誠心誠意対応いたします。
まとめ
肩こりは多くのデスクワーカーが抱える悩みですが、正しい原因を特定し適切にケアすることで大幅に改善が期待できます。せき接骨院・整体院では科学的な姿勢分析とオリジナルの整体技術を組み合わせ、一人ひとりに最適な施術プランで根本的な痛みの改善と再発防止を目指しています。肩こりに悩んでいる方は、ぜひ岡谷市赤羽の当院にご相談ください。健康で快適な毎日を取り戻すための第一歩をお手伝いいたします。
お電話やLINEでのご予約もお待ちしております。あなたの肩こり改善を全力でサポートいたします。
店舗情報
-
店舗名
- せき接骨院・整体院
-
代表
- 関 博和(せき ひろかず)
-
住所
- 〒394-0002
長野県岡谷市赤羽2-3-34
地図を見る -
営業時間
- 午前8時~正午
午後3時~午後7時
詳細はこちら -
休診日
- 土曜日午後、日・祝日
-
アクセス
- 長野道岡谷ICから車で3分
JR岡谷駅から車で15分 -
TEL
-
0266-23-1252
施術中はお電話に出られません。
留守番電話に「お名前」「お電話番号」をお残しください。
こちらから折り返しご連絡させていただきます。
営業時間
せき接骨院・整体院は 「 当日予約OK 完全予約制 」 です。
時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
08:00〜12:00 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | 休 | 休 |
15:00〜19:00 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | 休 | 休 | 休 |