膝の痛みで階段の昇り降りが辛いと感じている方は非常に多くいらっしゃいます。その中でも特に「変形性膝関節症」は中高年を中心に広く知られている疾患で、日常生活の質を大きく損なう原因となっています。当院「せき接骨院・整体院」には、こうした膝の痛みでお悩みの方が多く来院され、長年の臨床経験をもとに根本改善を目指した施術を提供しております。
本記事では、変形性膝関節症の基本的な理解から、当院がご提案する新しい改善法まで、詳しく解説いたします。膝の痛みによる不自由さから解放され、再び快適な日常を送るためのヒントとしてお読みいただければ幸いです。
変形性膝関節症とは何か?
変形性膝関節症は、膝関節の軟骨がすり減り、骨同士が直接擦れることで痛みや動きの制限が生じる病気です。この状態が進むと、膝関節が変形し、歩行や階段昇降など日常的な動作が困難になります。原因としては加齢はもちろんのこと、体重の増加、過度な負荷、筋力低下や姿勢の悪さなど、多くの要素が関わります。
しかし、ただ痛みを抑えるだけの対処療法では根本的な改善は望めません。原因をしっかりと分析し、身体全体のバランスを整えることが重要です。
変形性膝関節症の主な症状
・膝の痛み、特に階段の昇り降りや立ち上がりで強まる
・膝関節の腫れや熱感
・関節の変形やこわばり、動きにくさ
・歩行時の不安定感、違和感
・筋力の低下や脚全体の疲れやすさ
これらの症状が日常生活に支障をきたし、患者様のQOL(生活の質)を著しく下げてしまうことが多いのです。
せき接骨院・整体院で行う症状分析の特徴
当院では、まずAI技術を活用した「シセイカルテ」による姿勢分析を行い、姿勢の歪みや筋肉のアンバランスを科学的に解析します。さらに体成分分析装置を用いて筋肉量やミネラル量など体の内部状態も把握し、表面的な痛みだけでなく根本的な要因を特定します。
こうした多角的な検査によって、変形性膝関節症の症状を悪化させている生活習慣や身体の使い方、筋力の偏りなどを明確にし、一人ひとりに最適化した施術プランを設計します。
変形性膝関節症の新しい改善法とは?
近年、変形性膝関節症の治療は痛みを抑えるだけの対症療法から脱却し、身体の根本的な機能を向上させる方向に進んでいます。当院では以下の3つの柱を中心に施術を行い、症状改善と再発予防を目指しています。
1. 独自の整体技術で関節周囲の筋肉バランス調整
膝関節は筋肉と靭帯によって支えられています。筋肉のバランスが崩れることで膝に過度な負担がかかり、症状が悪化することが多いのです。当院では、筋肉の緊張を適切に緩和するとともに、弱化した筋肉を重点的に強化し、膝の動きを安定させる整体施術を行います。院長が一貫して施術を担当し、ご自身の状態に合わせた丁寧なアプローチを心掛けています。
この技術は、単なるマッサージとは異なり、痛みの根本原因に直接働きかけるため、症状の早期改善が期待できます。
2. EMS体幹トレーニングで筋力強化と姿勢改善をサポート
膝の痛みの大きな要因に体幹や下肢の筋力不足があります。EMS(電気筋肉刺激)を用いた体幹トレーニングにより、深層筋(インナーマッスル)を効率的に鍛え、膝を支える筋力を強化します。筋肉のバランスを整えることで、膝への負担を軽減し、痛みの緩和へとつながります。
当院では、整体施術と組み合わせてEMSを導入しており、より効果的な改善を促進しています。セルフケアだけでは難しい筋肉強化が、安全かつ効率的に行えます。
3. 「リハサク」セルフケア動画で日常生活も安心サポート
施術だけではなく、日々の生活の中での正しい姿勢や動き方も非常に重要です。当院では大学病院でも採用されている「リハサク」システムを活用し、患者様それぞれに最適化されたセルフケアプログラムを動画で配信しています。これにより、ご自宅でも簡単に正しいエクササイズやケアを行える環境をご提供しています。
この継続的なケアが再発防止に大きく役立ち、多くの患者様からご好評をいただいております。
変形性膝関節症改善へのアプローチ:日常生活で気をつけたいポイント
変形性膝関節症の改善には施術だけでなく、日常生活での注意や工夫も欠かせません。当院では施術の際に、患者様の生活習慣に合わせたアドバイスも丁寧に行っています。
正しい歩き方と姿勢の意識
膝に負担をかけない歩行は症状改善の大きなポイントです。膝をしっかり伸ばし、つま先が真っすぐ前を向くように意識しましょう。また、姿勢を良くすることも腰や膝への余計な負担を減らします。当院の姿勢分析結果をもとに、歩行や姿勢の改善指導もおこないます。
適切な筋力トレーニング
膝を支える筋力が落ちると、関節への負担が増し痛みが悪化する恐れがあります。膝の痛みが強い場合は無理をしない範囲で、痛みが和らいだタイミングで膝周囲の筋肉を鍛える運動を行っていくことが効果的です。EMSトレーニングも取り入れ、最適な筋力強化をサポートします。
体重管理と栄養バランス
体重過多は膝にかかる負担を大きくします。栄養バランスのとれた食事と適度な運動で健康的な体重を維持することも重要です。食生活の見直しについても当院でアドバイスしています。
せき接骨院・整体院での対応と施術の流れ
当院は変形性膝関節症でお悩みの患者様に対して、一人ひとりの状態を丁寧に調べ、原因を細かく特定することからスタートします。痛みのある箇所だけでなく全身の状態を見極め、最適な施術計画をご提案しています。
施術は院長が責任を持って担当し、じっくり時間をかけて行います。施術後には改善の状況や今後のセルフケアについてもわかりやすくご説明いたします。また、再発防止のためのセルフケア動画も活用していただけるため、ご自宅でも無理なくケアを継続していただけます。
完全予約制のため待ち時間も少なく、初めての方でも安心してご来院いただける環境となっております。
ご予約・お問い合わせ
膝の痛みでお困りの方はお気軽にご相談ください。電話やLINE予約も受け付けており、ご都合に合わせてご利用いただけます。早期の適切な対応が痛みを軽減し、生活の質を大きく向上させます。
あなたの健康な未来を共に作っていきましょう。
まとめ
変形性膝関節症は長く続く痛みで日常生活に支障をきたしますが、正しい原因の特定と的確な施術、日常生活の見直しを組み合わせることで改善が期待できます。
せき接骨院・整体院では、独自の検査技術と確かな施術、EMSトレーニング、セルフケア動画による包括的なサポート体制で、患者様一人ひとりに最適な改善プランをご提供しています。
膝の痛みに悩み続ける前に、ぜひ当院へご相談ください。あなたの快適な暮らしを取り戻すお手伝いを全力でいたします。
店舗情報
-
店舗名
- せき接骨院・整体院
-
代表
- 関 博和(せき ひろかず)
-
住所
- 〒394-0002
長野県岡谷市赤羽2-3-34
地図を見る -
営業時間
- 午前8時~正午
午後3時~午後7時
詳細はこちら -
休診日
- 土曜日午後、日・祝日
-
アクセス
- 長野道岡谷ICから車で3分
JR岡谷駅から車で15分 -
TEL
-
0266-23-1252
施術中はお電話に出られません。
留守番電話に「お名前」「お電話番号」をお残しください。
こちらから折り返しご連絡させていただきます。
営業時間
せき接骨院・整体院は 「 当日予約OK 完全予約制 」 です。
時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
08:00〜12:00 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | 休 | 休 |
15:00〜19:00 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | 休 | 休 | 休 |