0266-23-1252

営業時間 午前8時~正午
午後3時~午後7時

休診日 土曜日午後、日・祝日

当日予約OK 完全予約制

椎間板ヘルニアで悩む30代会社員|薬に頼らない根本治療法

  • URLをコピーしました!

椎間板ヘルニアは、多くの働き盛りの方々、特にデスクワークや長時間の立ち仕事に従事する30代の会社員にとって非常に身近な悩みのひとつです。腰や足に激しい痛みやしびれを感じ、日常生活や仕事に支障をきたすことも珍しくありません。薬で痛みを抑える方法もありますが、「根本から改善したい」と考えている方も多いでしょう。今回は、せき接骨院・整体院の院長として、そのような方に向けて、薬に頼らない椎間板ヘルニアの根本治療法について詳しく解説いたします。

椎間板ヘルニアとは何か?

椎間板ヘルニアとは、背骨の間にある軟骨組織「椎間板」の一部が突出し、神経を圧迫することで痛みやしびれを引き起こす疾患です。特に腰椎(腰の部分)に多く見られます。主な症状は、腰痛に加えて、足のしびれや筋力低下などが挙げられます。30代の会社員に多い原因は、長時間の座り仕事や姿勢の悪さ、ストレスなどが複合的に影響していることが多いのです。

椎間板ヘルニアの主な原因

椎間板の老化や外傷、突然の負荷がかかる動作などが発症のきっかけとなります。また、姿勢の悪さや筋力の低下が椎間板へ負担を増やし、痛みを悪化させてしまうことが多いため、日頃の生活習慣も大きなポイントになります。

こうした症状に対して薬だけでの対応は痛みを一時的に和らげるものの、根本的な原因解決には至りません。だからこそ、当院では原因にアプローチし、痛みの出にくい身体づくりを目指した施術を行っています。

薬に頼らない根本治療が重要な理由

薬物療法は即効性があり、痛みが強い時には必要な場合もあります。しかし、薬に頼り続けることは副作用のリスクもあり、痛みの根源的な原因を改善しなければ再発を繰り返す可能性が高いのです。

根本治療とは?

根本治療とは、「症状の表面だけを緩和する」のではなく、「痛みを引き起こしている身体の状態や姿勢、筋力のバランスの乱れ」を正し、再発防止を目指す治療を指します。当院が提供する根本治療は、続きをご覧になるうえで大きな鍵となります。

せき接骨院・整体院における椎間板ヘルニアの施術方法

当院では、患者様一人ひとりの症状や身体の状態をしっかり検査・分析したうえで、オリジナルの施術プランを作成しております。特に薬に頼らずに改善したいという方に向け、以下のような方法を取り入れています。

1. 徹底的な姿勢分析と筋肉バランスの評価

最新のAI技術を活用した「シセイカルテ」による姿勢分析や体成分分析装置により、患者様の筋肉量やミネラル量を科学的に測定します。これらにより、椎間板ヘルニアを悪化させている姿勢の癖や筋力の過不足を把握し、的確な改善策をご提案いたします。

姿勢の歪みが痛みの根本原因になることも多いため、正しい姿勢を取り戻すことが治療の基盤となります。

2. オリジナルの整体施術で痛みの原因に直接アプローチ

単なるマッサージや力任せの施術ではなく、筋肉や関節の状態を総合的に判断したうえで、神経圧迫を和らげる調整を行います。これにより、筋肉の緊張を緩和し、椎間板にかかる不自然な負担を軽減します。結果として痛みの軽減と可動域の改善を目指します。

また、30代の働き盛りの方が無理なく通いやすいよう、施術時間や回数も患者様のご要望に応じて調整しております。

3. セルフケアプログラム「リハサク」を活用した再発防止

当院では、患者様の日常生活における運動不足や姿勢の癖を改善するために、大学病院でも採用されている「リハサク」というセルフケア動画プログラムを導入しています。スマートフォンやタブレットで簡単に確認できるため、忙しい会社員の方でも無理なく継続可能です。

インナーマッスルを鍛えることは椎間板への負担を減らし、腰の痛みを根本から改善するうえで非常に効果的です。

日常生活でできる椎間板ヘルニアの予防と改善ポイント

施術に加えて、ご自身の生活の中でもできるセルフケアを習慣化することが長期的な健康維持には欠かせません。ここでは、30代の会社員に特に役立つポイントをご紹介いたします。

1. 正しい姿勢を意識する

長時間のデスクワーク時は、背筋を伸ばし、腰への負担が少ない座り方を心がけましょう。椅子の高さやパソコンの位置調整もポイントになります。こまめに立ち上がってストレッチをすることも効果的です。

2. インナーマッスルを鍛える

腰の周辺の筋肉を強化することで、椎間板への負担を軽減できます。無理のない範囲でウォーキングや体幹トレーニングを取り入れましょう。EMS体幹トレーニングも当院でおすすめしている方法のひとつです。

3. 適切な休息と睡眠を確保する

身体の回復には良質な睡眠が欠かせません。寝具の選択や寝る姿勢にも注意し、腰を支えるための工夫をしましょう。

薬に頼らない椎間板ヘルニア治療の流れ

せき接骨院・整体院での治療は、初回のカウンセリングと検査から始まります。患者様の痛みの原因を見極めるためにしっかりと時間を取り、綿密な姿勢分析や筋肉の状態チェックなどを行います。

初回の施術

施術自体は20分から30分程度が基本です。初回はじっくり時間をかけて身体の状態を見ながら、痛みの負担を減らす施術を行います。初診の方は痛みの部位や症状に応じて、ベストなメニューを提案いたします。

継続的な施術とセルフケア指導

数回の施術を通じて痛みの軽減が実感できれば、次は再発しない身体作りを目指します。当院独自の理論に基づいた個別のセルフケアプログラムを提供し、生活の中でも改善を促します。

せき接骨院・整体院が支持される理由

当院は地元で34年以上の実績があり、これまでに30万人以上の方々の症状改善に携わってきました。院長自らが一貫して施術を担当し、親身な対応と的確な施術が高く評価されております。

独自の技術と科学的分析

院長が開発した「ふくらはぎ温め健康法」をはじめ、最新技術を用いた姿勢・体調分析で、個々の患者様に最適な施術を提供しております。

包括的な再発防止サポート

続けやすいセルフケアプログラムと施術の組み合わせにより、痛みの再発を防ぎ、生涯にわたって健康な身体を保つサポートをしています。

まとめ

椎間板ヘルニアでお悩みの30代会社員の皆様にお伝えしたいのは、「薬に頼るだけでなく、根本から身体を改善することの重要性」です。姿勢の乱れや筋力低下が痛みの根本原因となることが多いため、適切な検査と施術、そして日常でのセルフケアが欠かせません。

せき接骨院・整体院では、一人ひとりの症状に合わせたオリジナルの施術と最新の分析技術を用いて、痛みの根本改善を目指します。辛い症状を繰り返さず、生涯現役で自分らしい生活を送るために、まずはご相談ください。

▲ページのトップへ戻る

店舗情報

店舗名

せき接骨院・整体院

代表

関 博和(せき ひろかず)

住所

〒394-0002
長野県岡谷市赤羽2-3-34
地図を見る

営業時間

午前8時~正午
午後3時~午後7時
詳細はこちら

休診日

土曜日午後、日・祝日

アクセス

長野道岡谷ICから車で3分
JR岡谷駅から車で15分

TEL

0266-23-1252
施術中はお電話に出られません。
留守番電話に「お名前」「お電話番号」をお残しください。
こちらから折り返しご連絡させていただきます。

営業時間

せき接骨院・整体院は 「 当日予約OK 完全予約制 」 です。

時間
08:00〜12:00
15:00〜19:00

周辺マップ

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次